「美脚専門のトレーナーとして身体の美しさを支えるプロ」??
カテゴリー:kinari,コンディショニング,ジム/エステ/クリニック,ダイエット,パーソナルトレーニング,ボディメイク,沖縄,痩せる,美尻,美脚,那覇市松山

こんにちは!ミナミです。
この度2018年6月1日よりRBCが運営するマイベストプロという媒体で「美脚専門のトレーナーとして身体の美しさを支えるプロ」として取材を受けた記事が掲載されたのでご報告いたします。
RBC運営マイベストプロの取材を受けたという話
実はとっても周囲の方々にご迷惑をおかけした記事(汗)
言ってしまえば、普段当スタジオに来られている方からすれば「今さら・・」という内容で、ハッキリ言っていつも言ってる内容です。
とはいえ、「初めて当スタジオのことを知る」方からすれば当然僕のことなんて1mmも知らん!という当たり前の事実があるわけで、そういった方々にちょっとでも当スタジオがどんな考え方で運営しているのかを知って頂きたいということで今回の取材に至ったということになります。
上記のような考えをもとに取材に臨んだものの、実はこの取材を受けたのが去年の11月ごろとだいぶ前のことだったのですが、最初にライターさんから出された確認原稿の内容が「間違ってないけど、推して欲しいのはそこじゃない」という内容であったため何回かやり取りを繰り返した後
「面倒だからもう一回取材やり直しましょっか」
という流れになり、今年(2018年)の5月に改めて取材をやり直し、今回の公開に至ったとう、担当して頂いたライターさんには大変なご迷惑をおかけした記事で御座います汗
結局何が書いてあるの?
① 美は下半身から。沖縄では数少ない「美脚づくり」専門のパーソナルトレーニングスタジオ
という、当スタジオのイントロダクションから始まり、
② ほとんどの筋肉を「使えていない」状態。放っておくと見た目や健康の悪化につながる
という、当スタジオが普段お客様に伝えている「核」ともいえる部分の説明。そして最後に
③ 「ダイエットとボディメイクに近道無し」。最終目標は「自分で自分の体のことを考えられること」
と、もうこれは僕自身が皆さんに「そうあるべきだ」と常々思っていることで、「自分自身で自分の体のことが理解出来て、さらに問題があればどうすればいいかが考えられるようになれば体の問題は体外解決できる」という僕からお客様に対して提示しているテーマで締めくくられています。
是非お時間のあるときにサラッと目を通して頂けると幸いです。
こちらのリンクからご覧いただけます→RBC運営マイベストプロ「美脚専門のトレーナーとして身体の美しさを支えるプロ」
ちょっとした節目なのでたまには体のことじゃないことをぼやいてみます
ハッキリ言って、僕みたいなトレーナーというのは世間一般の「トレーナー像」とはちょっと違うものだと思います。
「金髪・ヒゲ・ピアス」というチャラ男の代名詞の三種の神器を兼ね備え、さらに場所は沖縄の中でも「松山」という県内の方であれば、
なぜあえてそこに???
と思うような場所でスタジオを運営し、instagramを見れば踊りながらお客様のトレーニングをしている様子もちらほら。
僕と実際にお会いしたことの無い方々にとっては上記の文章だけを見たら
「とてもこんなやつに体を見て欲しくない!!」
と思われるのも承知の上で、トレーナー活動をしています。
でも、同様に最初の初回体験に来てさえ頂ければ
「こんなに体のことに関して詳しいトレーナーは見たことがない」
と思わせる自信もあるのです。それだけ、昔も今も体の不思議さへの探求心をもとに貪欲に知識を求めて学習している自負があります。
最近では「パーソナルトレーニング流行っているよね!!」と言われることも多くなり、トレーナーという仕事自体が一つの「職業」として認知され始めたのは嬉しいことですが、それに比例して
しょーもないトレーナー
とちょっと過激な言葉を使いましたが、そう言って差し支えないほど学習をしないトレーナーが多いのが事実です。
トレーナーという仕事は本来「整形外科」の知識をベースにして活動を行うもので、解剖学から始まり、機能解剖学や生理学はもちろん、栄養学や、はては力学等の一見関連の無い学問にまで実はそのヒントが散らばっているほど、自由度が高い反面、多岐にわたる知識が要求される仕事です。
こうやって書くと
「結構難しい仕事なんだね」
と思われる方もいるかもしれません。
そうなんです。難しいです。
だって、お客様の体はそれぞれ一人として同じ体の方はいらっしゃらないのですから。
だって、扱っているものはお医者さんと同じ(体を扱う)なのですから。
だから、勉強し続けなければいけない仕事だと思っています。でも、実際には名ばかりのトレーナーと名乗る、ただ「筋トレ」だけを教えるトレーナーが多いのです。
「別にそれでもいいんじゃない?」
いや、そうかもしれません。結果が出るなら。
でも、出ません。だから僕のところにお客様が集まって下さいます。
筋トレだけやっても、体はそんなに簡単に変わってくれません。
そもそも、お客様は今まで何も努力してこなかった人たちではありません。「パーソナルトレーニングに行こう!」と決意をされるまで、それまで何年も悩んできた人たちがとても多い。
だから、「トレーナーだから筋トレだけやってればいい」という考えでは活動していません。そのバックボーンを理解した上で、期待に応えられるだけの知識と技術を身に付けることが必須なのではないかと常々思っているわけです。
僕は東京でこの仕事を始めましたが、最初にトレーナーのいろはを教わった師匠から
「学ぶことをやめたトレーナーは廃業した方が良い」
という言葉をもらいました。今でもそれを胸に精進を続けています。
パーソナルトレーニングというサービスは永遠にお客様と一緒にいれるサービスではありません。必ず「最後のトレーニングの日」がやってきます。そのときに
「ここに来てよかったです!!!」
と言ってもらえなければ、どんなにお客様が一回一回のトレーニングでヘトヘトに体を鍛えたとしても意味がないのです。
だから僕の話は見た目とは裏腹に、ちょっと難しいことが多々あります。上辺ではない体の話をたくさんするからです。
でも、そうやってご自身の体のことをしっかり理解してこそ
「自分で自分の体のことを考えられる」
つまり
「二度とパーソナルトレーニングに通わなくてよくなる」
ということにつながると考えています。
そうゆう想いで沖縄の繁華街、松山で小さなプライベートジムを一生懸命運営してきました。
僕がスタジオを始めたころは大企業に比べてお金もなく、大きな広告を打つことも出来ませんでした。でも、これまでにたくさんのお客様に来て頂きました。
本当に感謝です。ありがとう御座います。
書いてるうちに色んなお客様のことを思い浮かべながらちょっと感傷的に文章を書いてしまいました汗
長くなってしまいましたが、これからも新たなお客様との出会いに感謝しつつ、精進していく所存ですので、暖かい目で応援して頂けると幸いです。
駄文ですが最後まで読んで頂いた方ありがとう御座いました!!
マイベストプロの記事是非ご覧ください!→RBC運営マイベストプロ「美脚専門のトレーナーとして身体の美しさを支えるプロ」
次からは普通の記事の更新をします。では!