【筋トレ超初心者向け記事】筋トレがもたらす効果をざっくりまとめてみる
カテゴリー:kinari,エクササイズ,ジム/エステ/クリニック,ダイエット,パーソナルトレーニング,ホームエクササイズ,ボディメイク,下っ腹,姿勢改善,沖縄,痩せる,筋トレ,那覇市,食事制限

こんにちは、ミナミです。友人などからよく聞かれる質問に「やっぱりパーソナルトレーニングに通う人って、ある程度美意識が高くて元々細くてキレイな人が多いんでしょ?」というものがあります。
もちろん、パーソナルトレーニングの持つ一側面としては決して間違っていない認識ですが、実際は6~7割の人がパーソナルトレーニング未経験で、しかも運動歴もあんまりない。という方が結構多いのです。
だから、「なんで筋トレをした方がいいかって説明できますか?」と質問をすると、ほとんどの方がよく分かっていないというのが実際のところです。なので今回はそういった「なぜ筋トレが有益なのか」という今更感満載の内容をざっくりと、一個一個のトピックに関してそんなに掘り下げない(笑)内容でまずは筋トレの有用性を分かって頂ければ・・ということで、僕の方でお伝えしたい三つのポイントの絞った記事でお送りします。
筋トレのもたらす効果をざっくりまとめてみました
筋トレの効果①見た目を変えることが出来る
まずは多くの人の動機がコレでしょう。「筋トレをして痩せる」というのはもはや最近では常識になりつつありますが、まずは
筋肉の増加=基礎代謝の増加
が基本です。基礎代謝とは「何もしなくても消費するカロリー」のことですが、要はこれを増やすことが出来れば痩せるのはわりかし簡単、ということです。極端に言えば、筋肉が付けばある程度暴飲暴食してもそんなに急激には体重は増えません。
もちろん、単純にスタイルアップを目指す方の中には「付けたいところに筋肉をつける」という目的も達成できます。お尻なんかがその代表例ですね。
痩せる方法には他に「食事制限」という方法も代表的ですが、食事制限だけで痩せるのは半永久的に食べることを我慢し続けなければいけませんし、多くの人が何度も失敗してはリバウンドすることを考えれば、食事制限で今までダイエットをしてきた人はそろそろ別のダイエットを考えた方がいいかもしれませんね。
筋トレはそもそも基礎代謝自体を増加させるので、ダイエット方法の中では一番リバウンドのリスクが低い方法です。
筋トレの効果②姿勢改善
いわゆる「猫背」などに代表される姿勢に関する悩みを持つ女性もとても多いですね。あとは、X脚やО脚、骨盤の歪みなどもそうですが、一般的に「骨格の歪み」といわれるものの多くは「筋肉のバランスの偏りや衰え」によるものがほとんどだったりします。
逆に言えば、姿勢の悩みがある場合、「どこの筋肉が問題となっているか」が分かれば姿勢改善というのはそんなに難しい問題ではありません。
例えば、「肩が丸まっている人」を見たらほとんどの人が「小胸筋」という大胸筋(いわゆる胸の筋肉)のもうちょっと奥にある筋肉が凝り固まっている場合がほとんどです。なので、この辺を押すと激痛が走る人も多いです。と言った具合に、姿勢に関してもやはり筋肉が関わる影響が大きいのです。
ちなみに美脚美尻を謳っている僕の当スタジオではやはりほぼ100%と言って言い方がX脚・O脚・XO脚のどれかに当てはまる脚で最初ご来店されます。これらは筋肉を鍛えることで確実に改善されます。
もしご自身の姿勢にお悩みがあれば一度プロに見てもらうことをおススメします。
筋トレの効果③女性ホルモンの増加
ちょっと話は変わりますが、筋トレをして筋肉がつくというメカニズムを超簡単に説明すると
トレーニングで筋肉が傷つく→筋肉が修復される→前よりも強い筋肉になる
というプロセスを経るわけですが、この筋肉が修復される過程でとても重要なのが「成長ホルモン」です。成長ホルモンがホルモンバランスを整えて、その結果髪や肌など女性にとっては大事な部分に良い影響を与えます。
女性は特に月経や冷え性などの原因によりホルモンバランスが崩れている人がとても多いので、肌荒れなどを気にされている方にとっても筋トレは効果的です。そもそも、筋トレで汗をかくという行為自体がデトックス効果も高いですし。
結論:筋トレスゴイ
すみません。今回の記事は自分でも普段更新してる記事に比べて「めちゃくちゃ内容浅いな(笑)」と思いながら更新をしています。
とはいえ、難しい内容の記事を書いても「ミナミさんのこないだ書いてた〇〇のブログ、難しくてよく分からなかったよ」と言われることもしばしばなので、たまにはこんな超初心者向け記事もありなのかな、と。
あ、そういえばこのメディアも最近までかなりさぼってしまっていたため読者の数も急激に減ってしまったのですが、とあるご縁もあって近いうち(早ければ一ヶ月以内)にFM那覇さんの方でラジオ番組を持つことが決まりました。
週一回15分枠で対談形式の番組になる予定なのですが、個人的にも文章だと結構ややこしい内容になりがちですし、こういう情報提供の形もアリなのかなと思っています。
この記事読まれている方が少ないことを分かりながら、こっそり宣伝させて頂きました。(笑)こちらの方も現在企画会議で内容詰めをしているので、またひっそりと告知させて頂きますね。ちなみに、オンタイムで視聴していなくても、スマホで放送した内容を聞けるように配備をしていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
次回はしっかりとした記事を更新していきます!